株式会社秋田魁新報社

基本情報

業種
情報通信業
事業内容
主に日刊新聞の発行
企業理念
秋田魁新報は1874(明治7)年2月、「遐邇新聞」(かじ=遠近の意味)として秋田市で創刊。東北で最も歴史ある新聞社です。
 県内世帯に占める普及率は5割超。社是「正を蹈んで懼るる勿れ」「文章報国」のもと、地域の課題に向き合い、秋田県随一の総合情報拠点として地域の活性化を後押しします。
ポイント
本社
秋田市山王臨海町1番1号
設立年
1923年
代表者
佐川 博之
資本金
180000000円
従業員数
260名
HP
https://www.sakigake.jp/
先輩メッセージ
生まれ育った土地で、これまでの自分のキャリアを生かして働くことは、想像以上の充実感があります。ほかに中途採用の社員もおり、相談しやすく、働きやすい環境です。首都圏で働いていた時と比べ、ゆとりを感じます。秋田県内は自然が豊かで、さまざまな伝統行事があり、季節を楽しむことができます。休みの日には家族であちこちに出かけ、気分転換をしています。(Uターンの40代男性社員)
電話番号
018-888-1812
代表メール
jinji@sakigake.jp
担当者名
採用担当
お知らせ

企業PR

社風
社是「正を蹈んで懼るる勿れ」「文章報国」のもと、地域の課題に向き合い、秋田県随一の総合情報拠点として地域の活性化を後押しします。
会社の日々の様子
編集、広告、事業、販売など社業全体を通じ、秋田の発展に貢献することが使命です。社員1人1人が秋田に暮らす一生活者としての視点を大切に、県民に知ってほしい情報、議論したい話題などをいち早く入手し、丁寧な発信を心掛けています。2019年、イージス・アショア配備問題を巡る特報と一連の報道で新聞協会賞(ニュース部門)、2020年には同報道で菊池寛賞を受賞しました。
求める人材像
秋田魁新報は、秋田県内を中心とした読者に支えられている新聞です。
社業全体で秋田の振興・発展を目指しています。
記者も営業職も、読者の役に立つ情報を手に入れ、紙面を通じて伝える仕事をしています。
情報発信を通じて秋田を支えようという思いを重視しています。
キャリアアップ・研修制度
新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修など
ライフステージ
女性社員は育休取得後、ほぼ全員が職場に復帰しています。
男性の育休取得も会社を挙げて推進しています。
給与例
モデル年収例 年収600万円/30歳営業職/配偶者、子ども1人扶養
社員の一日
外勤記者のある一日(日によって動き方が大きく異なる)
▽午前10時 A市役所でB社の記者会見を取材
▽午後1時  市内で開かれるまちづくりイベントを取材。写真や、状況に応じて動画も撮影。主催団体や地域住民など、関係各所にも追加取材した後、速やかに執筆
▽午後4時  執筆した原稿を上司へ送る。空いている時間に先輩記者からアドバイスを受ける
▽午後5時半 デスクが直した原稿を確認。修正部分を含めて取材した事実と照らし合わせ、一字一句を入念にチェックする。一段落した後、来週締め切りの文化財保護の話題について文献資料を調べる
▽午後7時  帰宅
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、医療費補助、新聞購読料補助、永年勤続表彰、確定給付企業年金、退職金制度支社、支局赴任時に家賃補助あり
会社所在地の生活環境
秋田県庁や秋田市役所にも近い秋田市山王に本社を構えています。暮らしやすく、ワークとライフの両立を考える上でも望ましい環境です。
入社後の初任地は原則として本社となります。
社員家族の生活
社員とその家族らも参加できるクワオルトウオーキングなど、各種福利厚生イベントなどがあります。

求人情報

求人情報公開

あきた就職ナビ

来場前相談フォームへ

事前来場登録

◎登録完了すると登録したメールアドレスにQRコードが届きます。
※当日、入場受付時に登録することもできますが、事前登録を推奨します。

企業面談予約

◎STEP1の事前参加登録を済ませてから、企業面談予約をします。
※市町村・各種相談ブースは予約不要となります。

当日参加

◎受付やブースでQRコードをご提示ください。
受付で面談用の自己紹介カードを印刷しお渡します。

あきた就職ナビ登録

◎面談した企業の求人情報や秋田県のその他求人を確認したい方は、「あきた就職ナビ」へご登録ください。

出展者一覧はこちら

よくある質問はこちら

TOPへ戻る

主催/秋田県・秋田労働局・(公財)秋田県ふるさと定住機構 共催/秋田市
お問合せ:あきたまるごとAターンフェア事務局(株式会社アド東北内)
TEL:018-863-6611(平日10:00~17:00) FAX:018-824-5660 E-mail:info@akita-ijyu.jp